ホカンス:The blossom hibiya

Bonjour!

今朝は本当に寒くて、妹に「夏の暑さと冬の寒さがこんなに違う国が他にあるか」と話しかけたらすぐに「砂漠」と応えられました。住みたいと思ったことはないですが、やはり住みたくないなと思った瞬間です。

さて、そんな妹と先日ホカンスに行って参りました。ホカンスとはホテルとバカンスを組み合わせた韓国発の造語です。今までの「ホテルに泊まって周りに遊びに行く」といった休暇時の観光スタイルから、「ホテル自体への滞在をメイン」としていることが特徴です。

大きいホテルだとプールやジムがついていたり、最近増えるリノベホテルではアーティスティックな館内設備で美術館気分を味わえたりと、まさにこのコロナ禍にピッタリの観光方法だと言えるでしょう。フォトスポットも沢山あるので、SNS的な満足度も高く、通常の観光に比べて費用も抑えられるのでお金がない若者たちにもピッタリです。

ただ、これはアフタヌーンティーやショッピングと違って、丸一日一緒にいるので、一緒に行く人を選ぶ休日の過ごし方ではあるなと思います。


THE BLOSSOM HIBIYA

そんなホカンス、今回我々姉妹が滞在したのは新橋駅出て5分の『The Blommom Hibiya』です。ホテルの場所、館内設備、景色、インテリアの情報を色々検索し、幾つかの候補の中からこちらを選びました。

ネット上での評判通り、昼夜共にロビーと部屋の眺望が特に素晴らしく、インテリアと共に洗練、スタイリッシュという言葉がピッタリですっかりお気に入りのホテルになりました。

特にお気に入りだったのはジムです。ウェイト、トレッドミル、ヨガ用のマットまで完備。穴場なので常に貸し切りでのびのび運動が出来ました。初めて使った「Life fiteness」と言うマシンは世界中のジョギング・ランナーと一緒に走る事ができます。旅行で行ったグランドキャニオンやウィーンは懐かしく、行ったこともないチベットの街並みにはとてもワクワクしました。

ウェアは先日安いネットサイトで買ったものです。可愛いのでサポート力がまるでなく、ジョギングに全く向いていません。

ホテルからの特典でさくらの香りのパックも二人分頂きました。泡風呂後に二人でのんびり出来て楽しかったです。

朝食はホテルのロビー会にあるレストランでバイキングでした。カレーに温泉卵にシリアルにケーキととにかく食べ過ぎました。味は普通です。

そうそう、このホテルに泊まったのはバレンタイン前だったのですが、百貨店の催事で売切れていたピエールマルコリーニのチョコレートを路面店でゲットしました。多分3カ月くらいかけながらのんびり大事に食べようと思います。


ちょうどこのブログを書いている今(2/24)、ロシアがウクライナに宣戦布告というニュースが目に入りました。第三次世界大戦勃発の可能性を考えたり、それに伴うキャリア形成やビジネスプランを考えていたらすっかり気が動転してしまって、正直今ホカンスのブログを書くのが相応しいのか、そうでないのかが分かりません…

「まさか自分たちには関係ないと思っていた」という地点から戦争は始まっていた=他人事ではない、という言葉を先の戦争経験者たちからよく聞きますが、まさに今その第一段階ではないかと思っています。でも、こういうときってどうすればいいのでしょうか…?日本における市民による政治アクションの無用性とか、決まったものに巻かれるしかったこのコロナ禍での政府対応を見ていると正直絶望しかなくてすっかり落ち込んでいます。とりあえず妹がまだ彼氏と付き合っているようであれば、たしか彼はお米農家だったはずですので、そこともう少し仲良くなろうかなって…

ではまた!

art art gallery nova アート アートギャラリー イラスト オペラ カフェ デザイン デザイン画 バレエ バンタン バンタンアカデミー バンタンキャリアアカデミー パターン パリ ファッション フランス フランス語 今日のフランス語 仏語 勉強 国内旅行 学校 家族 専門学校 専門学校日記 新国立劇場 旅行 服飾 服飾学校 服飾専門学校 東京 東京バレエ団 演劇バレエ 留学 美術 美術館 裁縫 語学 読書 読書メーター 銀座 駅前留学

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

コメントを残す