キレそうなわたしの12カ月:4月

4月が終わりました。新しく始まった仕事:1つ、新しい同期:1人、読んだ本:10冊、行った美術館:3館、久しぶりに会った友達:6人、受けた英会話:7回(思ったより少なかった)、借りたバッグ:3(バンザーイ)、今のところ残っているミスコン:1つ、買ったバッグ:1、買ったヒール:2(キャリーレベル)、買ったネックレス:1個、出たパーティー:1回、恋人:0人、積み立てたNISA:36,333円。(ブリジットジョーンズの小説風)
魅力的な仕事も見つかり、まあそれなりに天気も良く、文化的な活動もして祖母とも何度か出かけられたいい月でした。

それにしてもGWというのは本当にいい時期にありますね。

みんな始まる新年度の慣れない疲れを癒すというか、色んな意味でストレスを解消させてくれるゴールデンタイムだと社会人になって改めて思いました。

以下買ったもの、他詳細です。

新しく始まった仕事:1つ

12月から始めた転職活動が3月下旬に(やっっと)実を結び、2月に前職を退職し、4月入社で1日から現職の職場で働き始めました。英国人の社長、おしゃれすぎるオフィス、関西人ばっかりの同僚とまあ話題には事欠かない環境。

業務内容や取り扱い商品どちらも私にとても合っているので(今のところ)毎日が楽しいです。迷惑だろうなあと思いつつ、帰宅後に商談ロープレを妹相手にやっています。

読んだ本:10冊

入社した会社がイタリア関係の仕事なこともあり、イタリア関係の本をいくつか読みました。

でも、今月一番面白かったのは又吉直樹氏の『人間』です。

読んだ瞬間太宰の人間失格を思い出したんですが、著者の愛読書だということを後々ネットで知りました。

「想像力と優しさが欠如した奴は例外を認めずただの豚」という言葉。ぎょっとすると同時に面白くてニヤニヤが止まりませんでした。

展開がどうにせよ、語彙力と構成力にただ圧倒されました。これを原作の言葉で読めてよかったと思います。こういうグチグチしたきつい言葉(さらに関西弁)を翻訳で上手に表現できるとは思えませんから。

https://www.instagram.com/p/CN6hMzajs1u/?utm_source=ig_web_copy_link

行った美術館:3館

月の初めにミイラを見に古代エジプト展へ、中旬にコンスタブルを目当てに三菱一号館美術館に行きました。

表参道のスピンドルでオケダコレクション展をやっていて、仕事後に伺いました。

それぞれ別の友人といったんですけど、いずれも教養と絵画、芸術に造詣がある子で、穏やかに贅沢な時間を過ごすことが出来ました。

絵や展示物の評価は勿論ですが、展示の仕方ですとか、その時代のファッションの話とか、また単純に「こういうの好きでしょー」みたいな話が出来る友達は本当に貴重。二回ともそれぞれめちゃくちゃ楽しかったです…。

久しぶりに会った友達:6人

高校のころからの親友、前職の同期、バレエの友達などなど懐かしい友達と結構会えました。

高校のKPOPオタク時の友達がいるのですけど、とにかくかっこいい女子でして、例えば私がルイボスティーを赤にするか緑にするかしばらく迷ってたんです。

結局赤い方を買ってその子が「じゃあ私緑~」って言って「なんだ同じの買うんだ」みたいに言ってたんですけど、全部買い物が終わってお会計した後に「はいこれ欲しかったんでしょ」って言って私にくれたんです。ああ、、、かっこいいってこういうこというんだなって結構感動しました。私もいつかチャンスを狙って同じことをしてみたいものです…。

受けた英会話:7回

1月からDMM英会話に入っています。職業柄英語を使うのと、もう少しちゃんと話せるようになりたいから。

毎日受ける気満々で実際仕事がないときは毎日勉強していたんですけど、帰ってきてご飯食べて10時過ぎてる…ってなるとなかなか難しいのが現状。

各国から集まる先生軍団がものすごく面白くて勉強になるので、5月はもっと回数が増やせたらなと思います。

余談ですが、フィリピン人の先生は優しくて面白くて教えるのに熱心でとてもオススメです。政治経済の話から化粧品やアイドルの話までしていつも25分が秒で終わります。

借りたバッグ:3

4月からバックのレンタルサービス、ラクサスを利用しています。

沢山の外出の予定があったのでちょうどよかったかなと思います。絶対自分では買えない(買わない)ようなバッグを持ってたしかにいい気持ちでした。

それに使わないバッグを誰かが使用するこのシステム、何よりもエコでサステイナブルですよね!

銀座の百貨店での扱いが普通のバッグを使っている時とあからさまに違ってちょっと笑っちゃいました。

そうそう、たしかに高いものを持ってみるとそれがなぜ高いか少しわかる気がします。GUCCIのバンブーは持ちにくそうに見えて実は手にフィットして持ちやすいですし、ロエベのバッグは皮がものすごく柔らかくて使い心地が良かったです。祖母たちや母からも褒められるクラシカルな雰囲気で、美術館に行くのにうってつけでした。

今のところ残っているミスコン:1つ

年始からミス・ジャパンという大会に出ていますが、そろそろ辞退しようと思っています。プライバシー保護、誹謗中傷の対策が何もできていないこと、出場者に売春の斡旋者がいることなど辞める理由しか今のところ見つかりません。

ジェンダー平等、ひとり親・若い両親への支援、ボランティア活動の需要と供給をマッチさせるシステムの開発など自分一人の力では出来ないことを成し遂げたくて出場しましたが、見渡す限り他にそんな人はおらず、またここじゃなくても自分自身で稼いだ後でも出来るかなと思いますし。

買ったバッグ:1

先輩から教えて頂いた、卸のセールサイトGILTで購入しました。

会員になれば普段セールをできないようなハイブランドの商品をかなりお得に購入出来るというお得な(かつサステイナブルな)サイトです。

トリーバーチで夏らしい黄色のモノグラムを買いました。ノートパソコンもコードも本も水筒も楽々入る、心強い子です。

買ったヒール:2

まるでお金持ちのような買い物の仕方ですが…これは2年分くらいのつもりです(笑)

ここまで自分の足に合う、綺麗な形のヒールに出会ったのは初めてでした。

残念ながらすぐに廃盤になってしまい、かなり焦って店員さんに相談したところ、アウトレットから見つけ出して下さいました。ちょっと安くなったのでラッキーです。

買って磨いて防水スプレーをかけて、隔週で靴を磨いて…長く履く気満々です。

買ったネックレス:1個

丸の内のJueteで購入しました。わりと似たデザインのものがディオールにあってずっと欲しかったのですが、実際にお店で見てみたら結構安っぽくてそれにブランド名が大きすぎたのでちょっとガッカリしていたんです。

値段も30万円近くしますし…

出たパーティー:1回

友人がフランスから無事帰国しまして引っ越しパーティーにいってきました。緊急事態宣言前です。

新しいレシピも沢山教えてもらったので帰宅後早速作ってみました。後ほど記事にします。

恋人:0人

イエーイ!楽しいうえにお金も貯まる!

五月も頑張りましょう!

コメントを残す