REBONJOUR!水曜日のフランス語です。11月は祝日は2回あり、本当に幸せでした。土、日、水曜休みを国が定めてくれたらこの国のメンタルヘルスの状態はかなり良くなるのではないかと思いますね。
今日のフランス語も違う先生で、もしかしたら隔週で交代になるのかな?と思ったりしています。こちらの先生は教科書よりも実践が多いのが利点ですが、もう一人生徒がいるのでその分時間を取られて、少し残念に思います。(いつもマンツーマン授業なのでよりそう思うのかもしれません)過去の授業は以下の通りです:
今回のテーマは何か人の物を壊した時、傷つけた時の説明です。日本では言い訳は「もういい、聞きたくない」と好まれない傾向にありますが、フランス、ヨーロッパ圏では逆のようです。言い訳は状況説明であって、ちゃんと聞きたいとのこと。これらは完璧に文化的な違いですが、日本は「察する美徳」「察する文化」に起因していそうです
je suis désolé
Avoir le sans froid /chaud
J’ai quelques choses à vous dire… 言いたいことがあって…
Il y’a un petit problème avec (votre CD) ちょっとした問題があなたのCDに起こって…
Qu’est ce qui s’est passé ? 何があったの?
Been en fait, 実は
-j’ai marché dessus (dessus /の上)
-j’ai renversé du vin dessus ワインをひっくり返した
-je l’ai laisse tomber これを落っことした
-j’ai heurté un arbre 木にぶつかった
★ sans faire exprès =accidentally 誤って
Il est un peu cassé / rayé(擦り傷)/déchiré(引き裂かれる)/tache 染みをつける
今週末にトイックがあるので最近は毎日帰宅後は模試を解いているんですけど、何回やっても覚えられない単語みたいなのってあると思うんです。
私はappliance(器具・機械)が覚えられなかったんですけどある時「油(/ω\)イヤン」って覚えよう、というサイトが出てきて一発で覚えました。人ってくだらないものほど覚えているものですね…
こちらがダジャレで英単語を覚えるお気に入りサイトです:https://ameblo.jp/eitan-chan/entry-12010734882.html
フランス語ってまだそういう面白コンテンツが結構少ないんだよなと思ってちょっと残念に思います。かと言って私もフランス語の単語でダジャレは思いつかないしなあ…
では今日はここまでです、Au revoir!
- 専門学校日記day32:企画・品質表示
- 専門学校日記day31:パーソナルカラーを用いたデザインとマテリアル
- 専門学校日記day30:パーソナルカラーとマテリアル(プリント)
- 専門学校日記day29:テキスタイルとカラー
- 1月読書まとめ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
art art gallery nova アート アートギャラリー イラスト オペラ カフェ デザイン デザイン画 バレエ バンタン バンタンアカデミー バンタンキャリアアカデミー パターン パリ ファッション フランス フランス語 今日のフランス語 仏語 勉強 国内旅行 学校 家族 専門学校 専門学校日記 新国立劇場 旅行 服飾 服飾学校 服飾専門学校 本 東京 東京バレエ団 演劇バレエ 留学 美術 美術館 裁縫 語学 読書 読書メーター 銀座 駅前留学
2 Comments