Bonjour!
いきなり寒い冬が終わり、打って変わって半袖でも汗をかくような夏日になりました。この急激な気温の変化に砂漠民の気持ちが少しわかったような気がします。
最近私は何をしているかと言いますと、『毎日こち亀』という毎日こち亀の新しいエピソードがアップロードされて読める、集英社のサイトを見つけました。正直に申し上げて、最高に幸せな気分です。もう作画も今とはかなり違うかなり古い昭和の作品から、周りのモブキャラの描き方が変になってきた最近のものまで、まんべんなく読むことが出来ます。
7日で漫画も消えて新しいエピソードになるので、注意が必要です。(毎日読むことをサボってはいけません。)

さて、この仕事後のフランス語教室通いも、習い始めて6カ月が経ったようです。今回は授業後にカウンセリングがあり、自分の学習を振り返ったのですが正直あまり伸びた気がしません。学習方法をもう少し考え直す時なのかもしれません。
今までのクラスは下記の通り:
前置きが長くなりましたが、今回の新単語・文章です。今回もずっと喋っていたので会話の内容に即した言葉が多いです。
La climatisation エアコン
«Les personnes dans l’ascenseur sont descendes au restaurant »エスカレーターに乗っていた人がレストランで降りた。
Les camarades de classe クラスメイト
Un uniform me de Marin セーラー服
J’ai pris un jour de congé 私は休んだ。
★Prendre un jour de congé 休みを取る
Elle est en quatrième année. 彼女は3年生だ。
Elle a quitté son travail. 彼女は仕事を辞めた。
On a commencé à travailler < le travail > en même temps. 同じ年に仕事を始めた。
Choisir entre la peste et le choléra ペストかコレラか選べ※
Il ne fait rien 彼は何もしない
Le Japon doit être plus indépendant. 日本はもう少し自立する必要がある。
Le Covid est très actif à Okinawa. 沖縄でコロナが活発化している。
Mes parents sont très inquiets. 両親がとても心配している。
Ils sont essayés 彼らは試した
Les féculent 炭水化物
La chirurgie esthétique 美容整形(La chirurgie:手術)
Le menton 顎のライン
Le symbole de la beauté 美の象徴
Anti-vieillissement アンチエイジング
La épilation 脱毛
(だから脱毛剤とか脱毛サロンにこの名前が多いのか!)
soixante-dix 70(60+10、忘れがちな数の数え方)
※Choisir entre la peste et le choléra:ペストかコレラを選べ

この文脈はフランス大統領選挙の話をした際に出ました。先週の大統領選挙で現大統領マクロンとルペンが決戦投票に残りました。営業マンがインセンティブを貰えるから営業を頑張ることと同様に、自分の投票の影響が分かりやすいという意味で、国民の政治参加の活発化は大統領レベルの役職の人への直接選挙ありきなのかなと思いました。
※ちなみにフランスでは、国家元首である大統領は直接選挙で選出するが、県(département)や市町村(commune)といった地方自治体の首長は、直接選挙ではなく、 議院内閣制 と同じように、選挙で選出された地方議会の議員たちによる間接選挙によって選出される 。 したがって、国政と地方自治における首長の選出方法が、ちょうど日本とは逆になっている。 -wikiより
選挙関連のフランス語のおさらいです:Une élection 選挙、 Le vote 票、 Suffrage universel direct 直接普通選挙、 L’abstention 棄権、 Un vote par procuration 代理投票、Aujourd’hui se déroule l’élection présidentielle今日は大統領選挙が行われています。
さて、このペストかコレラを選べという辛辣かつあまり品位がない言葉はつまり「マクロンかルペンを選べ」ということです。とはいえ、私もちょうど前回のマクロンvsルペンの選挙中にフランスへ留学していたので、コロナ禍、ロシアのウクライナへの侵攻を経てからの彼らの選挙や動向にかなり興味があります。
そしてあの当時、マクロンに決まった際にテレビでアナウンサーが「名前にRが入ってるから他の国では発音出来ないねw」と言って日本含む各国のテレビのレポーターのマクロンについてのレポートを聞き比べて「やっぱり出来てない~」とはしゃぐ姿を見て、なんて意地悪なんだ…驚いたことを妙に思い出します。
フランスに今後住むつもりもないので、完全な部外者であるものの、アラブ人憎しで大々的に差別を口にする人を支持することを選ぶのは文明人の在り方としてどうなのか?と疑問を感じざるを得ません。トランプ政権下のアメリカ然り、白人ではない我々アジア人にもその矛先はいずれか向いてくると思うので純粋に身の危険を感じます。
「トランプは言いたいことを言ってくれた」と言って差別を助長する人にもしばしば会いますが「何を言うかが知性、言わないかが教養」という言葉を忘れないようにおしゃれにタトゥーかなにかにしたほうがいいのではないでしょうか。

フランス語学習といたしまして、次回までに100個新しい単語を覚えることを誓います!
ではまた、Au revoir!
art art gallery nova アート アートギャラリー イラスト オペラ カフェ デザイン デザイン画 バレエ バンタン バンタンアカデミー バンタンキャリアアカデミー パターン パリ ファッション フランス フランス語 今日のフランス語 仏語 勉強 国内旅行 学校 家族 専門学校 専門学校日記 新国立劇場 旅行 服飾 服飾学校 服飾専門学校 本 東京 東京バレエ団 演劇バレエ 留学 美術 美術館 裁縫 語学 読書 読書メーター 銀座 駅前留学
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
1 Comment