専門学校日記day16:商品企画の構造

Bonjour!

9月5日の授業内容です。このところ毎日寒暖差が激しく、体調を崩しがちでしたが、とりあえず学校に来てみたらなんとかなりました。午前中の先生が「色々紹介する」と仰っていたので自分の事業用の沢山の資料を準備して来たのですが、満足なフィードバックや疑問点が全く解決出来ず少し残念なクラスとなりました。

前回までのクラスは下記の通りです。


AM:商品企画の構造(加藤)

商品企画の構造
→マーチャンダイジング(仕事にする人:マーチャンダイザー)
→ブランド化するための条件


★企画タイプ
問題解決型ブランド:マーケットイン、市場リサーチ、結果から発想(先生の会社とか)
市場提案型ブランド:世の中のファッション学校が教えていること、プロダクトアウト


★企画の5W4H
①いつ:いつ着る?いつ必要?
②だれに:対象者、第三者
③なにを:具体的な商品特徴(生地・色・柄・生産国)
④何の目的で:購入目的
⑤どこで:TPO
⑥どう提案するか:商品情報を対象者に届ける方法(SNSを使わない手はない)
⑦いつまでに提案するか:商品完成までのスケジュール(ロードマップ)
⑧いくら必要か:企画全体の資金計画

・テーマ(イメージ)
・インスパイア(アイディア)
・10~12スタイル(それぞれボトム・トップス・インナーでつくる)
・展示会は全ての服を作らなくていい、代表となる服をいくつか出す

★ファッションの感性とは?
・マインドエイジ:心と精神など思い描く自分のイメージのこと、年を取るほど若くありたい
・感性・感覚:服の着こなし方、服のコーディネートの感じ方
・これからはメタバースの時代→とりあえずZEPETTOダウンロードする。
・~STYLE:8個ある、見た目に感じること
・有効ハッシュタグトップ30を調べる(SNS)

★ブランド作って3年以内に一億円出来ていないならやめとけ
★5万着作って商品としての認知度があると言える
★今機能しているのはパリコレだけ
★東京都美術館のボストン美術館展へ行け、金持っている人ほど文化を支持する

♡私の提案に対してのコメント
・差別化ポイント良い
・良い企画
だれもちゃんとしたアドバイスを貰っていないようだった→

To do;資料を全PDF化して先生にメールする、サンプル会社リストを作って選んでもらう


PM:裁縫

パターンから作成していたパンツが完成しました。この授業内容としては、ウエストベルト、チャックとボタン付けで、ちょうど4時間で終わったので良かったです。

次回は投稿予備日ですので、もう完成した私が行く必要があるのか分からなかったのですが、ポケットの別の付け方や、縫い方のアドバンスクラスがあるとのことなので、ミシンの準備をしていこうと思います。

ではまた、Au revoir!


art art gallery nova アート アートギャラリー イラスト オペラ カフェ デザイン デザイン画 バレエ バンタン バンタンアカデミー バンタンキャリアアカデミー パターン パリ ファッション フランス フランス語 今日のフランス語 仏語 勉強 国内旅行 学校 家族 専門学校 専門学校日記 新国立劇場 旅行 服飾 服飾学校 服飾専門学校 東京 東京バレエ団 演劇バレエ 留学 美術 美術館 裁縫 語学 読書 読書メーター 銀座 駅前留学

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

1 Comment

コメントを残す