12月3日(日)の授業内容です。この授業後の一週間の間、自分のオフィス内の事件や業務が目が回るように忙しく毎日帰宅して気絶するように睡眠を取って気が付いたら朝、、、という日々が続いていました。
残業のせいでジムもあまり行けず、そのせいか体調も体中全てが悪く満身創痍の状態です。
自分のブランドの準備も含めて焦った気持ちでいっぱいですが、優先順位を考えて師走を乗り越えていきたいです。
過去の授業はこちら:
AM:イラレ・フォトショ(出原さんクラス)
自分のイメージの具体化→各自先生と面接、自分のイメージボードとデザイン画を提出してアドバイスいただく
先生からのコメント
・もう少しわかりやすいバレエ感を足してもいいのでは?(他スポーツブランドとの差別化という意味でも効果的)→EX:トゥシューズ、チュチュなど象徴的なもの
・需要があるのか先生たちから突っ込まれるので心配だ→既存のスポーツブランド(ローラが提唱しているスタイル)などはイメージが日本人女性に対して強すぎる、むしろバレエ的フェミニン要素があるのは良いのでは?★筋トレのイメージからの脱却
加藤クラス:ファッションビジネス(先生のやる気がない為早退)
この講師は2時間ずっと一人の生徒と自分の会社の自慢話をダラダラしていて、毎回授業の内容も準備もなく、彼に幾らかの金額が我々から入ると思うと本当に腹立たしいです。下記は話の断片からききかじったものです。
・工場問題:円安、インボイス。来年春以降は使える(今空いてる岐阜とかの工場は当てにならん)→反対に4,5ヶ月先なら出せるかも、、、?
・ニット工場:オンライン(糸さえセッティングして貰えば自動で編み立てられる)
・工場:CADで用意した型紙。OEMの工場から。埼玉、千葉にBランクの工場はある
・品質表示:ちゃんと量産しようと思ったらちゃんと作って(素材の詳細がわかるものでないといけない)工場側の委託加工は楽
・https://www.cornerprinting.com(Tシャツ、スウェットはここで頼め)
・下げ札(500枚程度)→豊洲に工場あるらしい(要相談)
・個人のパタンナーは信用するな(仕事がないからフリーランスって人もいる)
・高くていいなら紹介してくれる(嘘)
・OEMの会社のHPに書いてある値段は嘘→大体その半値
・バンタン週5生がやってるコラボ縫製工場(https://ren-tier.com)
下記は板書した9/5日分と同じ授業(資料を配っていたことも忘れていたよう)
〈絵に描いた状態〉
→商品企画:アイディアやイメージを具体的にするプロセスのこと
〈実際に行うために動くこと〉
→商品開発:商品企画で考えた商品を実物にすること
・いつ
・どこで→デザインの方向性、テイスト、コーディネイト
・何を:商品特徴、差別化ポイント
・誰に:対象者のライフスタイル→衣食住遊び消費ポイント
・何の目的で:購入目的、購入理由
・どう提案:対象者の使用ツール、情報の届け方
・いつまでに
・どうやって:経費
・ターゲット設定と商品コンセプトの適合
・外注先の選定
・実現の可能性の検証
・生地仕入れ→品質、素性
・付属仕入れ→規準
・工場→仕様、完成表
・パターン:紙、DXF(CAD、CAM)
・3DCLO・マーベラスデザイン
→授業準備を全くせず一人の生徒と話しているだけの先生にキレて帰宅した為下記はクラスメイトに聞いたもの
・今SNSの使い方が変わってきている
→2022年までは商品をインフルエンサーに提供してお金を払い宣伝してもらう。それを見たフォロワーが勝手に商品を買ってくという流れ。
→今はインフルエンサーをクビにし、♯ハッシュタグを利用し商品が勝手に売れる仕組みを自ら作り出していくように変わった。
具体的に:
① ♯○○とコミュニティつくってしまう。
② 商品買って#をつけて投稿してねと宣伝
③拡散してもらう
実際の例:GAP
・SNSで【理想の夫婦(子をいれるのも有り)コンテスト】というものを開催する。優勝者の特典として①GAPのインフルエンサーになれる②GAPの服1年間あげる。→この特典がほしいからフォロワーがGAPの服を買いSNSで投稿していくという流れとなる。(特に親が子を有名にしたくて熱が入り、お金を使う。)
・結果、GAPの服とは一切書いてないけどGAPのコンテストだから勝手にGAPの服が売れていく。
・これに組み合わせて2着購入30%OFF、3着購入で50%OFFとすることでフルコーデで購入するように仕向ける。
所感
午前中に比べて午後は本当に残念な授業でした。前期よりまともに準備しておらず、かつその姿勢をカッコイイと思って改めない講師の方がいらっしゃるのですが今週も案の定でした。
他の担当へ相談するも、あの先生は他クラスから授業ボイコットされるほど嫌われているし、生徒の一番大切な卒業発表にも出席しない困った人だが、学校側が辞めさせないのでずっと居座っていると仰っていたのでこの学校につくづくガッカリしています。
来週も彼の授業で残念ですが、高い学費を払っていますし、何か得るものを自分で気づかないと本当に損だなと思います。頑張りましょう、、、
- 専門学校日記day32:企画・品質表示
- 専門学校日記day31:パーソナルカラーを用いたデザインとマテリアル
- 専門学校日記day30:パーソナルカラーとマテリアル(プリント)
- 専門学校日記day29:テキスタイルとカラー
- 1月読書まとめ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
art art gallery nova アート アートギャラリー イラスト オペラ カフェ デザイン デザイン画 バレエ バンタン バンタンアカデミー バンタンキャリアアカデミー パターン パリ ファッション フランス フランス語 今日のフランス語 仏語 勉強 国内旅行 学校 家族 専門学校 専門学校日記 新国立劇場 旅行 服飾 服飾学校 服飾専門学校 本 東京 東京バレエ団 演劇バレエ 留学 美術 美術館 裁縫 語学 読書 読書メーター 銀座 駅前留学
1 Comment