専門学校日記day24:指示書作成、ファッションMD

12月18日(日)は2022年最後のクラスでした。色々ありつつもサポートして下さる先生方、クラスメイトに感謝です。午前中のクラスでは個人的なアドバイスを頂ける時間も多くあり大変勉強になりました。専門家からマーケティング目線で見たコメントや添削を頂けることに、この専門学校に入った意義を見いだせるようです。

前回までのクラスは下記の通り:


AM:平面図・仕様書作成(出原先生クラス)


・作成の流れ:イメージマップ→平絵(平面図)→仕様書(指示書)
・仕様書:何かを製作する時の手順や作り方をわかりやすくまとめた書類、レシピのこと
(なぜ必要?何度も同じ説明をすることを避けるため、製作に関わる全ての人が共通認識を持つため

★自分のデザイン画・平絵のコメント
・素材はモダール・ベア天竺?→伸びる素材なら生地の伸縮性を考慮して下絵は小さく描くこと!(ストッキングとかリブニットは置くと小さくて着ると伸びる)
・生地の滑り、素材感を意識する

・機能性:説得力、物語が増える
①お腹が見えるトップスは上に手をあげた時に持ち上がっちゃったら機能性がありそうでない
②アクセホール(小さいキーやコイン、ピアスが入れられる所)がちょっとでもあること→ナイキとかアディダスを参考にしても良い
③ブラカップ:一枚で着れる楽さ。ホットヨガは結局全部洋服を着直すし

・いくつかコレクション作るときはそれぞれに役割分担を考えてバランスを考える。(機能性があるもの、デザインを考えるもの)

・ノベルティ(付属品):例えば15,000円以上買ったら巾着つけるとか…はリピートにも宣伝にも効果的→余った布でジムのシャワーで使えるシュシュ、シューズ入れ、スマフォケース等々持ち歩けるものは作って置くと後で便利
・ブランドはすぐに忘れられる、だから持ち歩くものでサブリミナル効果


PM:ファッションMDについて(加藤クラス)

最終日で最終回。さすがにまじめにやってほしいと願い、やっときちんと授業を聞けたクラスでした。出来るなら始めからちゃんと授業準備をして臨んで欲しかったです。10回×4時間くらい無駄にしました。

・アパレルアイテム分類・年間販売計画
→日本専門店協会の商品区分と年間販売スケジュール
・ネットで売れば正直全く関係ない、むしろ今っぽい(矛盾)
・理想は1ブランド全部コーディネートが出来ること→今は
・冠婚葬祭:光を吸収するドスキン、ピーチスキンを着ないといけない
・LINEのVOOMは中学生、小学生に格好の宣伝

・年間販売計画は前期も同じことやった

・マーチャンダイジングマップ
1、単品MD分類基準:ブランドの対象のマインド
2、マインドテーマ
3、感覚別商品分類例
4、ライフステージ
5、グレード別商品マップ例:どこに着ていくの?(仕事?デート?)

・縫製仕様書の書き方:誰が見ても理解できる(世界中の人が見る)
・言語で書いていたものをイラストで描く、パタンナーが描く(縫い方まで考えてパターンを引けることが大事)
・1枚にしなくてもよい(1枚目:表から見たもの、2枚目:裏から見たもの、3枚目まとめ)
・採寸の言葉の使い方注意。例:①肩幅(ショルダーポイントからショルダーポイント55センチ)、②裾幅(裾回り❌)、③ヒップ(上幅〜17センチ)フレアスカート(曲線で裾回り)
・生地裁断の指示(ケチっていく→マーキング)、地の目(差し込みなし、一方裁断⭕️)、柄合わせの仕様(生地多めに買っておく)、縦地・横地があべこべになると伸びる、伸びないがあるのでわけわからない作りになる
・縫い合わせのライン:ロック始末・縫い代片倒し、パイピング始末・基本1.2cm(工場はフラットパイピング)、インターロック(ロックミシン縫い合わせ、ロックとミシン一緒に縫うこと:赤ちゃんの体には優しいけど大人には良くない=縫い目が伸びるから)、フラットニット(特殊仕様・チャンピオンのスウェットの中とか、やすい、早い、丈夫、今流行っている。


所感

4月からの8か月間、休みも多く不満もありますが、沢山のことを学べた期間でした。あと三ヶ月で卒業なので、自分の目指すことが出来るように計画を立て無駄なく終えられるようにしたいです。

今年もお疲れ様でした。


2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

art art gallery nova アート アートギャラリー イラスト オペラ カフェ デザイン デザイン画 バレエ バンタン バンタンアカデミー バンタンキャリアアカデミー パターン パリ ファッション フランス フランス語 今日のフランス語 仏語 勉強 国内旅行 学校 家族 専門学校 専門学校日記 新国立劇場 旅行 服飾 服飾学校 服飾専門学校 東京 東京バレエ団 演劇バレエ 留学 美術 美術館 裁縫 語学 読書 読書メーター 銀座 駅前留学

1 Comment

コメントを残す