Bonjour!
毎週日曜日に通っている服飾の専門学校のまとめです。一週間の忙しさに忙殺されて先週分はまとめられていなかったので2週分のまとめです。
以前の授業はこちら:
6/5 AM: カラーとトレンド/久保先生
★色の誘目性(ゆうもくせい)
・1色の三属性
・色相(色味、色合い/有彩色・無彩色・色相環)
・明度(明るさ)
・彩度(鮮やかさ)
・2配色
・ベースカラー(土台)+アソートカラー
・ドミナントカラー(色や形、質感などに共通な条件揃えることで統一感出す)
・セパレーション効果=分離色(ステンドグラスなど)
・アクセントカラー
・グラデーションカラー(色相/明度/彩度/トーン)
・レペティション(2色以上の色のリピート、例えば3色のはいしょくを一つのユニットで繰り返し反復する)
★今回のクラスではカラーの勉強を経て、自分のブランドのボード作りを行いました。左が最初に作ったもので、右が先生の指導を受けて作りなおしたものです。全体的にヌーディー/エレガントな色合いの中に今年っぽい色を入れる(白・水色)ことで全体のイメージがぐっと良くなったのが分かります。
「自分で展示会をした時を想像して。全部同じ色合いの服だけ置いても「つまらないブランドだ」と思われて終わりだよ」とのこと。
6/5 PM 裁縫
・ロックミシン
・コンシールファスナー
・裾まつり縫い
★今回で残すところはベルトの作成を残すのみとなりました。脇にミシンをかけたり、ロックミシンをかけることで洋服が出来ていくのを見るのは新鮮な気分でしたが、一番面白かったのはコンシールファスナーです。専用のミシンにセットする抑えのようなものがあり、それでファスナー金具部分を縫うことによって見事にコンシール(隠れる)というのが感動でした。
6/12 AM マテリアル(素材感に着目したワークショップ形式の授業)
島田先生(テキスタイルオタク、繊維製品品質管理士(TES)という国家資格持ってる)
マテリアルのクラスでした。少し座学、その後は実際に自分が体を動かして学んでいくワークショップ形式の授業です。
習ったことは下記のとおり。
・誰にターゲット当てるか大事
→一回しか着ないPRADA、おばあちゃん手洗い、すぐなんでも洗濯機に入れる若者
・トレンドは占いのようなもの、いくつかある中でどれが流行るか分からない→流行ったものを作った人が成功する。
<テキスタイル質感>透ける・透けない、厚い・薄い、重い・軽いだけでなくシルエットを表現する質感がある
Ex : コシ、ハリ、ドレープ(しわ、柔らかい動き)、しなやかさ、冷感、シャリ感(Crispnesses)、ウォーム感→ECサイトでは感じられない
・シーチング:綿100%、ハリ感(固くて一番扱いにくかった素材)
・シフォン:ポリエステル100%、ドレープ/透け感(ドレープや重なりが美しい素材で、クラスメイトの四倍の生地を使った。)
・スムースニット:ポリエステル100%、ストレッチトレープ、両面編み機(わりと自分がよく着ている素材に近いのかなとおもった。体にフィットする伸び感と綺麗に出来るドレープが印象的だった。)
PM:裁縫クラス
今回はベルトの作成をし、スカートが完成しました。
メモ:そういえば、5日の日曜日は弾丸岡山旅行からの学校で結構疲れていて、放課後はすぐに帰って寝ようと思ったのですが、友達の結婚式の二次会に呼ばれ、若干ハイになりながら急いで花を買って飲み会に参加したという、濃厚な一日でした。
入学して2カ月目ですが、最近になってやっとクラスのほとんどの人と話すようになりました。皆さんそれぞれ仕事や学校に通いながらこの学校に通っていて、改めて自分の見識が広がるようで毎日刺激を受けています。
最近職場では際次ぐ退職に不当解雇、未払いに顧客引継ぎ200人とカオス状態ですが、この学費を払い終えるまではもう少し頑張ってみようかなと思っています。
ではまた、Au revoir!
- 専門学校日記day32:企画・品質表示
- 専門学校日記day31:パーソナルカラーを用いたデザインとマテリアル
- 専門学校日記day30:パーソナルカラーとマテリアル(プリント)
- 専門学校日記day29:テキスタイルとカラー
- 1月読書まとめ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
art art gallery nova アート アートギャラリー イラスト オペラ カフェ デザイン デザイン画 バレエ バンタン バンタンアカデミー バンタンキャリアアカデミー パターン パリ ファッション フランス フランス語 今日のフランス語 仏語 勉強 国内旅行 学校 家族 専門学校 専門学校日記 新国立劇場 旅行 服飾 服飾学校 服飾専門学校 本 東京 東京バレエ団 演劇バレエ 留学 美術 美術館 裁縫 語学 読書 読書メーター 銀座 駅前留学
1 Comment