Julio le parc/les couleurs en jou

銀座エルメスの8階のエルメスフォーラムは心地よい光が差し込む、いつ行っても気持ちのいい、落ち着いた展示空間。今回はアルゼンチン出身のアーティスト、ジュリオ・ル・パルクの日本での初個展が開催されました。

主催はエルメス財団、公園は在日フランス大使館とアンスティチュ・フランセ、そしてアルゼンチン大使館。大満足のボリュームと展示方法、丁寧で上品なスタッフの方々。さすがエルメス。


タイトル「遊びと企て(Les couleurs en jeu:直訳・遊んでいる色たち)」の名の通り、昨今の鬱々とした天気を吹き飛ばすような明るさと、その実験的で楽しい作品たち。素晴らしい作品たちに囲まれて、すっかり晴れ晴れとした気持ちになりました。

ほぼ貸切状態だったので、一緒に行った友人と永遠と喋り続けていられたのも、とにかく楽しいと思った理由の一つかも。親友と行くギャラリーってある種の贅沢ですよね。自分が無意識に好きだと思うもののマッチとというか。

昨月は国立新美術館でファッション展を観ていたんですけど、夏に入って、久しぶりに好みの美術を観たなという感じで、脳の細胞がますます活性化したような気がします。


ジュリオ、そして今回の展示物すべてに共通するのは「既存概念からの脱却」、ひいては私たち鑑賞者へ「芸術とは何か」という問いかけ。

彼自身が1960年にパリで発足したGRAV(視覚芸術探究グループ)の創立メンバーであることはもちろんですが、

色使い、モーターで動く仕掛けの金属板、空気と共に動く巨大なモビール、不思議な仕切り壁、と従来の美術作品の概念を覆すような作品たちは、まさに遊びとアートの境界線をなくす試みだったのかなと思いました。


今回私と友人が気に入ったのは3点。「カラフルわかめ」「七夕的巨大モビールとキラキラなハチの巣」「ファサードとエレベーター」です。

「カラフルわかめ」


彼の作品、制作活動の中で、最も印象に残るのはやはり「色合い」ではないでしょうか。彼が1959年から使い続けている特定の14色を使ったこの作品の名前は「電波(ondes : Airwaves)」。たしかに、斜めからのこの見方ではかなり電波っぽく見えますけど、わたしはどちらというと音波に見えました。
私のバレエ講師の口癖が「踊りから音楽が聴こえる」という言葉だったのですが、これってまさに音波(電波)から音楽が聴こえる現象というか。
そういう点と、あとは単純にワカメっぽくて面白いなと思ったから好きだと思いました。


「七夕的巨大モビールとキラキラなハチの巣」


これらふたつの大きなモビールは新作。光と空気で姿を変える、その変容とその存在感に圧倒させられっぱなしでした。

なんでか分からないんですけど、なぜかこの作品を観たときに昔仙台に行ったことを思い出しました。もう15年以上前になるんですけど、当時ちょうど七夕祭りのシーズンで町中に大きな短冊がかかっていたのがものすごく印象的で。

もう一つは鏡のようにまわりの背景を反映する、まるで大きな蜂の巣のようなモビール。周りにも広がる反射がきれいで、2階分の天井を抜いた上から吊り上げられる大きさが目を引きました。周りのカラフルさに慣れた目には新鮮で、少し洗練さみたいなものを感じました。


「ファサードとエレベーター」


この展覧会が始まる前に、向かいの東急プラザからビルにカラフルなペイントをしている様子が見えて何だろうと思っていました。
工事の時は炎天下だったのですが、今回は雨天。
でもこの作品のおかげであたり一面が晴ればれとしていました。
ロング・ウォークのエチュード (1974)はインパクトある外観をつくることはもちろんながら、ガラスの窓の内側に透けて見える雰囲気まで明るくしていました。

そして、係の方に案内されて上がったエレベーターの背景にも断続的に同じ作品があり、驚きと楽しさが入り交じった気持ちに。
行き帰りともに明るい余韻に満たされた素敵な展示方法でした。

これこそが、アーティスト、ル・パ ルクが目指した「鑑賞者との開かれた出会い」の形だったのかも。

「芸術が限られた人々のみに享受されることや鑑賞者が受動的な立場にとどまることに疑問を投げかけ、視覚的遊びやゲームの要素を用いることで、誰もが平等に芸術に参加してほしいという願望を形にしてきた*」という彼。誰でも見ることが出来る、ファサードの展示はまさにその体現ですよね。


この 『Les Couleurs en Jeu by Julio Le Parc「ル・パルクの色 遊びと企て」ジュリオ・ル・パルク展』は11月30日まで。このボリュームでなんと無料!この秋絶対訪れるべき展示会です。

https://www.hermes.com/jp/ja/story/maison-ginza/forum/210813/


*エルメス公式HPより引用

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

art art gallery nova アート アートギャラリー イラスト オペラ カフェ デザイン デザイン画 バレエ バンタン バンタンアカデミー バンタンキャリアアカデミー パターン パリ ファッション フランス フランス語 今日のフランス語 仏語 勉強 国内旅行 学校 家族 専門学校 専門学校日記 新国立劇場 旅行 服飾 服飾学校 服飾専門学校 東京 東京バレエ団 演劇バレエ 留学 美術 美術館 裁縫 語学 読書 読書メーター 銀座 駅前留学

コメントを残す