Bonjour!水曜日、Novaでのフランス語のクラスです。レッスンも残すところあと1カ月となり、少し寂しいような気もします。
今月からまたラジオフランス語を再開し(毎月たった500円!)自分の生涯学習としてフランス語をレベルアップしていきたいと思います。
前回のクラスは下記の通り。
今回も前回同様エッセイの添削からです。今回はかなりグーグル辞書にお世話になった文章でした。すべて自分で読んで理解はできるけど、書くことが難しい。
特に、エッセイでは0→1の作成の感覚があるというか、自分が文章や構成を考えるところから始まり、短い言葉であろうと、書き始めることすら本当に大変だなと思いました。これはフランス語に限らず、英語でも同様です。ただ韓国語の文章に限っては分の順番が日本語と同じ構成ですので、0→1のスタートではなく、1→2のような感じで、文章を書くハードルがかなり下がるなと漠然と考えました。
添削済みのエッセイ:Le pays où je veux aller
Le pays que je veux le plus visiter maintenant est le Vietnam. La covid est terminée, donc si je pouvais trouver du temps j’aimerais y aller avec ma famille.
Il y a trois raisons, la première est parce que je veux rencontrer mes amis.
Quelques semaines avant le début de la Covid, j’ai visité Cebu, aux Philippines, pour étudier l’anglais. Je suis resté environ 3 semaines et j’ai étudié tous les jours du matin au soir. Je vivais dans un dortoir et ma colocataire était vietnamienne, donc je me suis fait beaucoup d’amis grâce à ses connaissances. Nous étions vraiment comme des sœurs parce que nous avons parlé pendant trois semaines. Je voudrais les rencontrer à nouveau.
La deuxième raison est que j’aime la cuisine vietnamienne. Il y a de délicieux restaurants à Ginza et je mange du pho au moins 1fois par semaine.
Troisièmement, je m’intéresse à leur culture de la mode. Le Vietnam est l’un des 10 premiers exportateurs de textiles et de vêtements au monde. Avec des exportations de plus de 30 milliards de dollars dans ce secteur, c’est un pays majeur de l’habillement qui contribue de manière significative à l’économie du Vietnam.
Récemment, les cosmétiques d’Asie du Sud-Est sont populaires au Japon. La raison en est que le climat de l’Asie du Sud-Est est plus chaud et plus humide que celui du Japon. Car il existe des fonds de teint et des eye-liners qui peuvent les supporter.
内容:行きたい国
私が今一番訪れたい国はベトナムだ。
コロナが終わったいま、時間の調整が出来次第、家族と一緒に行くことを計画している。
理由は三つあり、一つ目の理由は友達に会いたいから。コロナが始まる数週間前に、英語を勉強しにフィリピンのセブを訪れた。大体3週間ほどの滞在で、毎日朝から晩まで勉強していた。寮で生活し、ルームメイトがベトナム人だったのでその子の繋がりから大勢の友達が出来た。三週間の間ずっと話していたので我々は本当に姉妹みたいだった。彼女たちにまた会いたいと思う。
二つ目の理由はベトナム料理が大好きだから。銀座にもいくつか美味しい店があり、週に1階はフォーを食べている。
三つめは彼らのファッション文化に興味があるから。ベトナムは、繊維や衣類の輸出国で世界トップ10に入る。同分野の輸出額は300億ドルを超え、ベトナムの経済に大きく寄与しているアパレル大国だ。
また、最近日本では東南アジアの化粧品が人気だ。理由は東南アジアの気候は日本よりも暑くて湿度が高い。それらに耐えられるファンデーションやアイライナーがあるからだ。
注意点:
・si je pouvais trouver du temps j’aimerais y aller:もし時間があればそこに行きたい。<Si + 現在形 , 現在/近接未来/単純未来/命令>例:Si j’avais le temps, j’irais à la piscine.
・je me suis fait beaucoup d’amis grâce à ses connaissances.:彼女の繋がりで沢山の友達が出来た。<grâce à~:~のおかげで><ses connaissances.彼女の繋がり(コネクション)で>
・Je voudrais les rencontrer à nouveau.:私は彼女たちにまた会いたいと思う。<à nouveau.:改めて>
・je mange du pho au moins 1fois par semaine.:私は週に一回はフォーを食べる。<au moins 1fois par semaine:少なくとも週に1回>
その他:
Le monde est petit
L’architecture ★建築物(いつもこの言葉を忘れがち)
Elle était très émue 彼女はとても感動していた
C’est très sûr それはとても安全です
Un bon souvenir よい思い出
Une foire 移動遊園地
Une attraction アトラクション
Paix dans le monde 世界平和
Malheureusement 残念ながら
Un grand magasin 大きいお店、デパート、百貨店
Un feu d’artifice 花火
Voir de loin 遠くから見てる
Je vais me concentrer sur ma carrière. 自分のキャリアに集中する
La museé de la bombe atomique 原爆博物館
Conprendre le passé/ l’histoire 過去/歴史を理解する
Ouvert d’esprit 柔軟な思考・オープンマインド
Il écrit de belles phrases. 彼は美しい文章を書く
Des metaphores メタファー、隠喩
Mes impressions 私の印象
Je suis une de vos grandes fans. 私はあなたの大ファンです。
La coréen est similaire au japonais 韓国語は日本語と似ている。
今回は授業中ほぼ全てフランス語での会話が出来たので上達を褒められました。作文に限らず、それに関連する用語、フランスの思い出、今読んでいる本の話等々が自分で話せるようになったのでよかったかなと思います。
ちょうど私は今、三島の『豊穣の海』を読んでいたのですが、その関係から三島の話になりました。フランスでもポピュラーな彼ですが、先生は『美徳のよろめき』を読んだことがあるとか。よろめき文学とか、当時流行ったっぽいとんでもない不倫物語なのですが、まあ金閣寺の後の気晴らしで書いたと三島も言ってるようにとりあえず読んでおく三島の本ではないような気が…。ちなみに英題は”A Misstepping of Virtue “だそう。フランス語は出てこなかったです。

来週の課題は「文学」、好きな文学や自分が作家だったら書きたい本のジャンルについてです。
さて、今週末は友人とその可愛い赤ちゃんと岡山旅行です!本当に楽しみでこの一週間はそれを目標に頑張ってきました。やはり人は目標があると頑張れるものですね。
楽しんできます。ではまた、Au revoir!
- 専門学校日記day32:企画・品質表示
- 専門学校日記day31:パーソナルカラーを用いたデザインとマテリアル
- 専門学校日記day30:パーソナルカラーとマテリアル(プリント)
- 専門学校日記day29:テキスタイルとカラー
- 1月読書まとめ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
art art gallery nova アート アートギャラリー イラスト オペラ カフェ デザイン デザイン画 バレエ バンタン バンタンアカデミー バンタンキャリアアカデミー パターン パリ ファッション フランス フランス語 今日のフランス語 仏語 勉強 国内旅行 学校 家族 専門学校 専門学校日記 新国立劇場 旅行 服飾 服飾学校 服飾専門学校 本 東京 東京バレエ団 演劇バレエ 留学 美術 美術館 裁縫 語学 読書 読書メーター 銀座 駅前留学
追記:この授業のあと、ベトナムの友達が恋しくなって、ストーリーに載せたら予想以上の反響が!なんとルームメイトが妊娠、結婚したようで、報告のメッセージが来ました。お互いにシスターと呼び合っている(Nous étions vraiment comme des sœurs)くらい、本当に大切でかわいい彼女が幸せそうで私も幸せな気分になりました。いい6月のスタートです。
1 Comment